最新号 2025年9月
久しぶり家族旅行 一名欠席
7月に3人で北海道道東の旅出かけました。
私は2回訪れたことがありますが同伴者(妻、娘)は初めての道東です。
そもそもなんで北海道か?妻がどうしても訪れたい知床の一言で決定しました。
今年になって2回目の北海道である。
2月には札幌雪まつりどうしても1回は見てみたい。念願かなって訪問できました。札幌の寒さを経験してみたいけれど少し様子が違いました。氷点下二桁を期待していたのですが一桁前半地下街に入ると暑かった。3日間楽しい日をありがとう。
次の日飛行機が欠航になるほどの悪天候一日早くて良かったと家族でほっとした旅でした。
7月は知床半島方面の旅
一日目 セントレアから女満別(夕方着)まで網走湖畔泊り
二日目、朝食も取らずに出発斜里町方面へ途中コンビニ立ち寄り朝食とトイレ休憩目的地は知床五胡
高架木道では娘が双眼鏡持参していたのでちょっと拝借、ヒグマの親子に遭遇ビックリ!!周りの人もスマホ撮影ズームアップしかし手振れわたくしも撮ったがブレブレ残念である。
これまた初めての体験 エゾ鹿の親子 耳に観察番号タグNO45ガイドさんの説明ではよく見かけ人間に馴れているとの事。五胡を後に峠越え羅臼町へ知床峠駐車場から国後島全体がよく見え小さな感動。正午近くなりお腹もすいてきたので昼食を、道の駅食堂満員この時期はライダーさんがいっぱい大型バイク、さすがに原付はなかった。SUSUZI、HONDA、YAMAHA。KAWASAKI、HARLEY ナンバーも全国から
海鮮丼が食べたかったので近くの小さな食堂へ、こちらも満員
食堂は小さめ 店内にはサインがいっぱい貼ってある、これは誰?田中邦衛さん。海鮮丼おいしかった。お腹も八分目でちょうどいい出発だ
次の目的地は摩周湖ナビルート設定約2時間の移動、しかも信号機がない。第1展望台から第3展望台から神の子池。摩周湖は快晴湖の色が何とも言えない写真で見る色と同じだ
神の子池に向けて出発。神の子池は裏摩周湖側。説明等はウエブサイトへ
二日目は約6時間 走行距離は300km
最終日朝ゆっくり目覚めて朝食をバイキングで
フライト時間16時までの時間近場でまずは定番の網走監獄歴史観館へ外は暑いそこで妻が一言、『北海道に来ているのになぜ暑い』このごろの異常気象かそれでも暑いのでオホーツク流氷館移動エアコン作動中、館内では流氷ビデオを見クリオネ見て氷点下15℃の流氷体感テラスへは入らなかった。本物の流氷観光に行きたい 早い時期に
<N.T>