
2017年4月
「忖度」
 スンド?ソンド?・・・ソンタクかぁ・・・むつかしい(-.-)
聞き慣れない言葉、見慣れない漢字がTV・新聞を賑わしている。
聞き慣れない言葉、見慣れない漢字がTV・新聞を賑わしている。
 関西M学園の国有地払下げ問題の中、「教育者らしい」元理事長が発していた言葉。意味は、「相手の心をおしはかること」らしい。
 「あ」・「うん」の呼吸とは違うのか?
 そういえば、昔、同業者同士で行っていた、(今は見る影もないが)調整というものが華やかなりしころのこと、いつも「相手の気持ちをおもんぱかっていた」気がする・・・
 これが忖度なのか?・・・
 誰かが言う、イヤイヤそれは違う、「損得だ」!(^^)!と。
<K.K>
